千葉外房 海沿いライド (御宿〜勝浦〜鴨川) #地元民ライド


こんにちば。
地元は千葉県の外房地域です。

#地元民ライドとは、地元の住民がライドに適した道を一番知っている、という考えから、
じゃあ各々走りやすいルートを紹介しよう、という勝手に思いついた趣旨のもと独断で紹介するコンテンツです。(テンプレ終)

 

『千葉外房』というキーワードでイメージする風景は、太平洋を望む海岸線。(あと菜の花とサーフィン?)
対比される内房はもっと豊富。アクアラインから始まり、マザー牧場、東京ドイツ村、木更津アウトレット、ヤンキー、潮干狩り、鋸山、南国館山、etc… と豊かなラインナップを揃えています。

 

地元民ライド第2回目は、外房の海岸線を自転車で走ってみたい、とりま外房に行けば海沿い走れるっしょ、という方へ、楽しめるルートプランを現地よりお伝えいたしまっす。

 

前提1:期待値は低めで。

大変恐縮ですが、皆さんが脳内で思い描いているような道は、外房には無いです(独断and偏見)

まず楽しむには、先入観を捨てる、これを前提に据えてください。
期待値を上げすぎて、いざ現地に行くと、なんか思ってたのと違う….. と苛まれる可能性が高いです。

たぶん、ロードバイク乗りなら一度くらいは思うでしょう、
千葉ならわりかし近場だし、周りからチラホラ耳にする情報も千葉の道は走りやすいって聞くし、
あ、それなら海岸線と並走する道を走って、潮風を感じて、地元のおいしい海鮮料理を食べる日帰りルートだぁ〜

期待値、上げすぎです

メディアは綺麗な一部分を切り取って紹介するので、妄想が膨らみますが、もう少しナーバス&クレバーに期待値を調整してから、プランを見積もっていきましょう。

ロードバイクと同じで、空気抵抗を減らすため体勢を低くとるように、
期待値を低くして楽しむためにジャマになる障壁をスルーしていきます。

前提2:現地でしかわからないこと 海沿いルートセレクトの難題

外房の海沿いルート選びが難しいのは、国道128号 (幹線道路) の存在が大きく影響します。

南下していくには国道を通るのが一番手っ取り早いです。
ですが、交通量も多く、道幅も余裕がないため、国道を避けるルートを選ぶと海沿いを走れない、海沿いをルートを優先すると車に神経を使う、そんなジレンマに陥ります。

また地図上で海岸と並走してるからこの道を走ればいいかな、と予測を立てても、実際は海と道の間に砂丘や民家があったり、自転車で走るのが困難な環境があります。

初回ですんなり走れるルートプランを組み立てるには、土地勘がないとハードル高い地域です。

マップ上で道あるやん、と思って現地に行って涙目になるパターン1。消波堤で走行不可。

涙目になるパターン2。目線位置にはコンクリートあって海は見えない。堆砂で走行不通。定期的に除去されるけどすぐ埋もれる。

 

 

sec.1 大原駅 〜 御宿 Start

スタートは 大原駅 に設定しました。
大原駅に着いたら、ひとまず海を眺めよう、ということで海岸へ。
大原漁港は景色が良いスポットというわけでもないので、潮風を確認して、いざライドオン。

コンビニは前半ルート上、ほぼ無いので大原駅近くでピットインしておきましょう。トイレは道中けっこうありますのでご心配なく。

まめ知識
大原漁港周辺は つげ義春 が幼少期を過ごした地域です。何気ない風景もつげ義春フィルターを通して見れば、また違った捉え方ができましょう。wiki:海辺の叙景

 

岩船海岸の景色とロードバイクスタートから10kmくらい走って、やっと海と再開。 岩船海岸。

 

航空地図を見るとわかるのですが、大原からの海沿いは丘陵地形になっており、ちょっとしたアップダウンになっています。
海沿い道路のイメージは、空が開けた景色かもしれませんが、この山林のうねりの中を走るのが心地好い。

そしてやがて木々の隙間から、眼下に海が見えてきます。高台から浜辺へ下ってゆく瞬間を堪能してください。

思わず叫んでしまう。 海がきこえる。

 

御宿海水浴場御宿海水浴場。

御宿にあるメキシコ記念塔全長約2キロの御宿ビーチ。 | 海岸手前の丘にあるメキシコ記念塔「オベリスク」

御宿おんじゅく海水浴場はかつて隆盛を誇った観光地です。
以前、アド街で紹介されたとき、ピーク当時は「新宿、原宿、御宿」と呼ばれていた、と山田五郎さんが解説されていました。(2009年7月18日オンエア回)
ちょっと隆盛誇りすぎなんじゃない!? と過去を知らない者は慄きます。

あと、御宿=月の砂漠 というキーワードは50代以上の方にヒットします。
自分世代にはまったくピンと来ないイメージなのですが、例えば、久石譲 の “SUMMER” (映画「菊次郎の夏」主題曲) を聴いた瞬間、何とも云えない淡いイメージが想い起こされるように、その時代をリアルタイムで体験した人にしか共感し得難いものが在るのでしょう。

そんなことを思い耽りながら、ラクダの像に感慨を抱きます。

御宿の月の砂漠像ちなみに「月の砂漠」の元ネタは CAMELのマスコットキャラクター Joe Camelくん ではないです。(あたりめーだ)via. wikispaces.com

sec.2 勝浦 豊浜海岸 〜 勝浦漁港

御宿海岸から一旦、海辺を離れて内陸へ。
交通量の多い国道を迂回するためのルートなので、登りパスの人は国道沿いルートを進めば豊浜海岸へ行けます。

迂回ルートですが、走りやすい道です。
そしてなんと言っても、坂を上りきり、下りが始まると視線の向こうに、アレがやってきます。

 

海がきこえるッ!

 

© 1993 氷室冴子・Studio Ghibli・N

 

このシチュエーションは何度味わっても気持ちいい。
海沿いライドで一番ボルテージが上がる場面かも。
「月は遠くで見るから美しい」理論に通ずるものがあるのかもしれません。

 

豊浜海岸の脇道豊浜海岸。海水浴場に隣接してる道はこんな路面が多い。

海水浴場〜漁港を通り抜けて(この区間 道が複雑)、ちょっと上って勝浦灯台に向います。

勝浦の八幡岬が見えるスポット意外と高さがある断崖の脇を走ってゆく。写真の先端の場所は八幡岬と言って展望台がある。

道なりに走っていくと勝浦灯台に通じる小道があるので、そこを上ります。
敷地内には基本入れない。設立100周年(2017年)の際に、施設内を公開したみたいです。

 

勝浦灯台敷地内には入れない。けど脇に少し開けたところがあるので、オーシャンビューできます。

勝浦灯台からの眺めを3Dパノラマで体験できるコンテンツ、灯台ONEタップビュー。何気にVRにも対応。

 

海を背景に鳥居と自転車近くにある鳴海神社。この日は好条件のCleary Sky. 5月5日。

海風でダメージを受けやすいためからなのか、観音扉は閉まっている。

鳴海神社は、なんかここに道ある・・・、みたいなとこを行くとひっそりあります。
写真はピーキーな現像をして色を盛っているので大げさです。勝浦漁港側を見下ろせます。

 

この一帯は桜が並んでいる。(河津桜らしい)

 

勝浦八幡岬の観光案内看板

断崖絶壁の先端に位置する八幡岬公園。公園内は車両の乗り入れ禁止なので、自転車を運ぶか駐車場に止める。展望台までけっこう歩くのでビンディングシューズだと辛い。

 

勝浦漁港はメディア露出が多いスポット。勝浦朝市で有名。
食事処もチラホラあるので、じっくり見て回るなら自転車を止めるのが良さげです。
今回は走る方をメインにしてるので、観光スポットは通過スルー

 

sec.3 勝浦 鵜原 〜 守谷 〜 興津

丘陵地帯が終り、勝浦漁港からは平坦基調になります。
これからは、幹線道路も走るので交通量が多く、またトンネルも多いので、神経を使うシーンも多くなります。

余談ですが、コンビニで休憩していると地元のおじさんに話しかけられ、千葉県はトンネルの数が全国 1位 なんだよ、と教えてもらいました。
その言葉からわかる通り、今回のコースはトンネルを20個くらいくぐります。ライトは必須です。

そして帰ってから、都道府県別トンネルの数をネットで調べると、千葉県は 3位 でした。
(おじさんの名誉のために、100m未満のトンネルは全国最多の295本でした)

参考 トンネルの数・総延長(2016/10/26)今日のざっくり

 

勝浦の幹線道路と海海を横目に走れるけど交通量は多い国道。

 

勝浦海中公園の磯辺かつうら海中公園。レストランと右手の施設が海中まで伸びていてマリンビューを楽しめる。

 

鵜原理想郷の入口トンネル鵜原理想郷の入り口。自転車の走行は厳しい。景勝地スポット。

鵜原うばら理想郷は、丘陵地帯の荒々しい地形とそこに広がる豊かな植物群が特徴です。
トンネルを抜けて、急な坂道を登ると理想郷?のイメージとはそぐわないですが、独特の風景が現れます。
ただ、自転車を駐車して歩いて散策するとしても、急坂を登るし、デコボコした滑りやすい地面だし、けっこう厳しい。

 

鵜原海水浴場の景色鵜原海水浴場

 

守谷海水浴場の景色とロードバイク守谷海水浴場

 

興津海水浴場と海水浴客興津海水浴場

 

勝浦の 鵜原うばら守谷もりや興津おきつ は海水浴場として知名度が高いです。
入江形状の海水浴場は、大きい波が立たず、遠浅で、岩場もあるのでチビッ子の遊び心を掻き立てる磯遊びもできます。

関東海水浴場 透明度ランキングで、どこそこの海水浴場がキレイだ、と比較合戦になりますが、
その日の天気や海流時期、そして人の主観によって左右されるので、誰もが納得する評価は難しいと感じます。

さしてキレイだと思わない地元の海岸が、なぜか今年は水質AA(最高評価) になってたりするし、
透明度関東一!関東の沖縄だ!! と謳われていても、季節や潮流のタイミングによって振れ幅が大きい気がします。

 

※海水浴客が多い時期は、砂浜に隣接する道は人の行来も多く、危険があることもご留意ください。

 

sec.4 勝浦 おせんころがし 〜 鴨川 天津小湊

断崖のすぐ脇を通る道は通称 おせんころがし と呼ばれる。(旧国道。大沢地区の岸壁)
由来はなんとなく想像できると思いますが、「おせんさんが絶壁から転がり落ちた → おせんころがし」です。

こういった名称が昔から伝承されているのは、その一帯が大変危険であり、注意喚起を促すため、事故が絶えなかったと推測できます。

バックグランドに思いを馳せれば、当時の過酷な状況に心苦しくなります。

現地を走っているときは、自転車乗りとしては走りが速くなりそうなご利益のある地名だ!とか、
外国人にこの場所を説明するなら、

This Place Called “Rollingおせん” or “Tumblingおせん” in Japan.
Yes! That’s Right , Like a RollingStone! ,
It’s Only ロケンロー !! シェケナベイベー (最後はなぜか内田裕也調)

と、ふざけたことを考えていた自分を殴りたい。

勝浦おせんころがしの景色と自転車荒ぶる波、吹きつける海風、上からなんか転がってきそうなそびえ立つ岩壁。ヤッホーって感覚より 怖ぇよ って感情の方が大きい。

勝浦おせんころがしの引き潮の風景ダイナミックな荒波ため昔は船の往き来が困難と読んだ。この日この時刻は干潮で結構水が引いてる状態。

 

おせんころがしの読み応えあるルポはこのリンク先で↓ (そこ自転車で通るんかいって驚きました)

 

おせんころがしを通過すると鴨川市に入ります。
シーワールドはまだ先。最初は安房小湊あわこみなと

森を抜けると、ひときわ大きな建物が現れます。
日蓮宗の大本山 誕生寺 です。

日蓮宗の大本山 誕生寺の入口入り口の総門。ルート的に敷地の裏手側からココに来る。周辺は他の市街地と比べて賑やか。

 

仏教の宗派のひとつ、日蓮宗は南無妙法蓮華経と唱えるので、法華宗ともいわれます。
大本山は、グループセンターの総本山とはちょっと違うみたい。総本山は山梨県の久遠寺で、そちらの方が大きいようです。

話は逸れますが、
人は巨大なものに畏怖し、惹かれ、畏敬の念を抱きます。
巨大であれば在るほど良いです。わかりやすいし。本能かもしれません。

手塚治虫 火の鳥 鳳凰編 では、仏教伝来の時代が描かれ、奈良の大仏が建設されるストーリーが組み込まれます。

「仏教を広めるために中国に習って、巨大な建造物(奈良の大仏)を建立するようにしたが、それは仏の教えとは違っている──」みたいなセリフがあります。

何かを信仰することを批判しているのではなく、巨大さを巧みに利用した政治戦略に対して、盲目的に救われると信じてしまう、または強要圧力で刷り込ませる仕組みはどうなのか、と疑問を投げ掛けているのではないでしょうか。

 

現代でもその手のものは通用していて、日曜の朝、スーパー戦隊シリーズ のパターンは、
敵を倒した → と思ったらなぜか巨大化 → ヒーローも巨大ロボで応戦 → 子供心沸き立つ → おもちゃ会社にお布施、の図式です。

私もいま、自転車アイテムにお布施して救われているので、変わりないんですけどね。

 

安房小湊の海岸風景と自転車小湊の内浦湾。このエリアのコンビニで補給食調達や休憩しておこう。思ってるよりコンビニは少ない。

 

そして安房天津あわあまつ
小湊と合併して、天津小湊あわつこみなと町となっている地域です。

鴨川の安房天津の入江とロードバイク二タ間ふたま海岸。ほかの海岸に比べて堤防が低いので、浜辺&自転車の構図がとりやすい。

 

おまけ知識として ブラタモリ #100 宮崎県回 のときに、明治41年 新婚旅行人気地番付で、安房 小湊が 3位 となっていて驚きました。

安房小湊のブラタモリの新婚旅行ランキングvia.  NHK ブラタモリ #100 宮崎  ~なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?~

 

sec.5 鴨川〜和田浦  Finish

鴨川からはひたすら平坦。
賑わいある街中を走り抜けていると気分も爽快に。

鴨川の海の景色と自転車

鴨川 お天気中継カメラの場所

鴨川市のメインストリート鴨川メインストリート。鴨川を裏で牛耳ていてもなんら違和感ない「亀田クリニック」

 

鴨川市シーワールドとロードバイク1970年開業「鴨川シーワールド」この施設開園により鴨川市はリゾート観光地へと変貌していく。

 

青空と前原海水浴場の景色トロピカルムード溢れる前原海水浴場。このコース一番のオシャレスポット。

 

この後も海岸沿いに走ってゆきます。
海沿いライドは、鴨川で終了でもいいけど、なんとなく惰性で和田浦まで行っとくのも良いと思います(投げやり)

 

sec.5+β 鴨川 巡游(プラン2 大山千枚田ルート)

剛脚の人にとっては、おいどん走り足らん!となるかもしれないので、そんな方は鴨川観光名所の 大山千枚田おおやませんまいだ まで行ってみましょう。

鴨川市街地から15kmほど。高低差グラフをみると、俺達の闘いはこれからだ!と言わんばかりの道のりです。

これまでのコースの小物感が伝わってくるコース。目的の海沿い関係なし。

 

最後は 鬼坂 と呼ばれる平均斜度10%、頂上部あたりは15~20%、地元で有名な激坂を組込んでみましたので、完全燃焼してください。

 

プラン2の詳細情報は 別記事 で紹介します。

晴天の魚見塚展望台からの鴨川市の眺め鴨川を一望できる魚見塚展望台。詳細はプラン2の記事にて↓

 

千葉外房 海沿いライドPlan2 (鴨川 大山千枚田 巡游ルート) #地元民ライド

 

►►コースInformation

Attention
・海水浴シーズン、海に隣接した道は通行人が多いので走行注意。
・南下するルートの方が左側が海になり景色をより楽しめる。北上はルートは走りにくい。
・曲がるポイントが多い。これはすまんです。海際ルートを優先したため。
・コンビニが少ない。トイレは沢山。
・トンネルも沢山あるので、ライトは必須。
・貝殻の粒などもパンク要因になるので注意。
・砂粒付着によるギア摩耗なども気になる。ケアも念頭に置く。(滴り落ちる汗水放置もダメージ大きい)

▼ RIDE with GPS
※RwGはトンネル箇所の標高がおかしくなってしまう仕様です。

▼ Google マイマップ


 

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です