季節は11月。伊豆半島をライドしてきた。
初めての伊豆遠征。行った先では思いもよらぬ景色に歓迎された。ライドレポート記事。
INDEX
実際に走ったら 獲得標高2500m だった。
コースルートのサテライトビュー。伊豆も千葉も同じ半島。だけど起伏が雲泥の差。
MERIDA Xベースがある伊豆の国市(伊豆長岡)から天城峠越え〜河津町〜松崎〜西伊豆スカイライン〜修善寺を通って戻ってくるルート。
前日、クルマでスタート地点まで行き1泊。
当日、1日で走るルートプラン。
11月後半なので、気温が肌寒い懸念もあり、そこら辺も紹介していく。
スタートから30kmほど登り基調。
紅葉シーズンなので道路には落ち葉が舞う。
初めての道と初めての土地。どこか馴染めない。意識が定まらず散漫する。
途中通る、道の駅などはトイレ休憩ですぐ出発。物色していると時間が足りなくなるので。
前半戦を振り返ると、登ったことがない坂にどれくらい苦戦するのか気になって、「時間配分通り・とにかく速く」という意識が強かった。
天城峠の標高グラフを見返しても「思ったほどツラくなかった」というのが当時の印象。まぁ前半だから体力もあった。(仁科峠ではボロボロだったけど)
ちなみに天城峠は、テレビでよく見る旧道に寄る時間はなかったので国道を通った。
sec.2ルート┃伊豆半島を東から西へ突っ切る。©国土地理院
河津町。桜まつりは2月上旬〜下旬。Liveカメラで開花状況を配信してる。
河津桜で有名な河津町。
このときは何もない桜の木を見て、満開の姿を想像するだけで通過。
河津桜が咲く季節、2月には一度訪れたいな と思っている。けど寒いので悩む。
松崎でお昼タイム。
サクッと食べて出発したかったけど、お店選びが微妙で、料理が来るまで時間がかかる&量が多い。
天ぷらは注文していないけど、セットで出てきて「腹が膨れすぎるなぁ」と思いつつも完食。
後々、天ぷらの油で気分が悪くなる中、険しい登りをヒルクライムすることになる。
それとこの先のルートは、コンビニや自販機などのエイドスポットがないので、補給装備はこの時点で調達しておく。
sec.3 ルート┃仁科峠〜西伊豆スカイライン 40km1500Mupの区間。©国土地理院
今回ライドのハイライト区間。眺望に定評があり、期待値は高い。
一方コースプロフィールを見ると、現実的に考えて2時間くらいは登り区間に耐えないといけない。
「地味にツラい登りを我慢すれば、絶景が待っている」と眼の前ニンジンを脳内設定をしてペダルを回していく。
・・・が、近年稀に見るツラい体験だった。
さらに、日が当たらない区間なので肌寒い。そしてお昼に食べた天ぷらの油ギトギトで気分が悪くなる。
意識がチラチラするボロボロ状態で登っていると、後ろから若者2人組が来て合流させてもらった。
個人で登るより集団で登る精神的安定の有り難みを実感する。
仁科峠をパスしたら一旦ダウンヒル。予想以上に寒い。
速度を落としつつも、日が出てるうちに、この先の富士山を眺める区間にたどり着くよう急ぐ。
日が落ちるちょっと前、マジックアワーのタイミングで西伊豆スカイライン到達。
淡いグラデーションに包まれながら走行。(gifだと粗いのでわかりにくいけど)
西伊豆スカイラインのワインディングロードと稜線越しの富士山。
思いがけない風景だった。
マジックアワーのタイミングで走行することは狙っていたわけじゃないけど、想像を上回る景色の中を走れた。愉悦快感。恐悦至極。
長い下りで冷えて、意識もぼんやりしていたけど、
周囲の景色も相まって、浮遊感に包まれた非日常を感じられる瞬間だった。
たぶんこういうタイミングって、初回のみに訪れる得難いものだから、
この瞬間的ギフトをしっかり留めておきたい、刻みたいッ。(・・・と思いつつも移りゆくことを余儀なくされる)
富士山ビュースポットをパスしたら、日も落ちて暗闇の中をダウンヒル。
路面のギャップも見えず、「危険すぎるわ、この状況 and 極寒攻め」
たまらず、だるま山展望台にピットイン。
このとき自販機で買ったミルクティーは今回の飲食で一番美味かった。
防寒対策として、ウィンドJK+ベスト+ビブの上にショーパン+シューズカバー を装着していたけど、ロングダウンヒルの冷え攻めを思い知った。
ロスウィール ROAD フレームバッグ M (3L) ┃ ボントレガーサドルバッグ XL
今回は1日ライドだけど、ウェア類が嵩張るのでフレームバッグを装備してみた。
フレームバッグは Roswheel。Raphaで元デザイナーやっていた人が立ち上げたブランドらしい。
フレームのトライアングルに収納する方法は、乗り心地も邪魔せず、今回の条件にはぴったりだった。(公式Webサイトで 英国倉庫が火災した とプレスリリースされていたので、これから製品不足になるのかも)
ライド内容が宿泊ツーリングになると、持ち物が増えるので、そうするとパッキング方法に悩むところだ。
今回は軽装で良かったけど、リュックなど背負って仁科峠を登るとしたら憂鬱。でも連泊のロングツーリングで巡りたい考えもある。
そこら辺のノウハウを積んでいき、近々予定してるツーリングに挑みたいと思うこの頃。