こんにちば。
地元は千葉県の外房エリアです。
#地元民ライドとは、地元の住民がライドに適した道を一番知っている、という考えから、
じゃあ各々走りやすいルートを紹介しよう、という勝手に思いついた趣旨のもと独断で紹介するコンテンツです。
2018年にJRが BosoBicycleBase(B.B.Base) というサイクルトレインを運行するようになり、
外房地域に来るサイクリングユーザーに需要がありそうなので、シリーズもので記事にしていけたらと。(B.B.Baseってなんか馴染まなくて、BBトレインってネーミングで良かったんじゃないかと思うのですが・・・)
第1弾は、見晴らしが良い高台を巡るルートを紹介。
INDEX
まずは 上総一ノ宮駅 からスタート。
ちなみにBBBaseは上総一ノ宮駅には止まりません。
icon-lightbulb-o NEW
2018年12月から 上総一ノ宮駅 も停車駅に追加されました。BBBase情報は頻繁にアップデートされるのでどんどん使い勝手良いものになると嬉しいですね。ついでに大原駅の追加もご検討ください。 icon-external-link 「B.B.BASE」公式サイト
特急電車なら東京駅から乗換なしの直通70分ほどです。
最初のポイントは駅から1kmくらいにある高台です。
海まで一望できますが、次の太東崎 燈台の方が太平洋を満喫できるので、通り道にある眺めの良い地点、というスポット。
CP1から国道沿いに走れば最短でCP2に行けますが、
国道かつ幹線道路なので、交通量も多く道幅狭く路面も悪いです。
なので、少し遠回り。アップダウンはありますが走りやすいルートで向かいます。(ショートカットしたい人は国道沿いに行ってください)
太東崎 燈台は手前から急坂になっております。
今回のコースに全部当てはまるのですが、見晴らし良い地点に行く → 確実に坂を上る、行程になります。
「千葉=山がない」の前提でいると、んだよっ、アップダウンあるやん、とぼやきたくなるので平坦コースではないことをご承知くだされ。
CP2 太東埼 燈台。 「灯台」の 灯 という漢字は 燈 の略字と後日知った。
ここなら太平洋を全身で堪能できることでしょう。
水平線の間近をよく見ると、銚子方面が見えるときもありますよ。
この地の主の燈台。当初は100mほど海側にあり、海岸浸食で後退した。
海側から内陸へ。
万木城跡は名前の通り城跡で、天守閣風の展望台があります。
ここの坂は今回のコースで一番斜度がキツいと思います。短いけど急勾配。ギアは踏めなくなってから軽くしてると間に合わないので、初めから軽いレシオで行きましょう。
CP3 万木城跡。4月下旬だったからなのか、城 feat. 鯉のぼり
誰もいないため大胆に出る。 城 feat. 鯉のぼり with 自転車
天守閣からの見晴らしは、その都度写真を載せていると眺めた時に新鮮味がないので、どうぞ現地でご覧あそばせ。
展望台に行くには正面からつつじの中を通り抜けて登るコースと、左手側からぐるっと回り込んでいく2つあります。
つつじの中を通り抜けて展望台へ。桜の時期よりつつじが満開の方が映えることに気付く。
万木城からいすみ市街を走っていると、前方の丘の上に建物が見えると思います。
その場所が次の CP4 ABCいすみゴルフコース です。
千葉にあるゴルフ場は、山林地域や丘陵地帯を切り開いたコースが多く、頂上にクラブハウスがあります。
つまり、整備された路面、きれいな景観の中をヒルクライムできる、ということになります。(自転車脳的な発想)
頂上のクラブハウスからの見晴らし。先程の万木城も向こうに見える。
ちなみに千葉県は、都道府県別ゴルフ場ランキングで2位だったり3位で、
トップ3の北海道、千葉、兵庫が160コース前後で順位が変動しているみたい。
ランチだけの利用OKなゴルフ施設もあるので、調べて記事にできそうならまとめてみる予定。
それとゴルフコースごとの天候予測サイトがあります。ロードバイクで風向き/風速は大事な要素、現地の状況を調べる際には活用できるかと思います。
参考 ゴルフ場 ピンポイント天気GDO
CP5 大多喜城 はこの一帯で一番知名度があるのではないでしょうか。
見所があるか? と聞かれると必見とまでいかないけど、街中を走っていると存在感を放っているので、ポイントに追加しました。
余談ですが、観光名所の間近ほど、その名所に訪れたことがないってケースがあると思います。
遠方から来た人の方が興味を持って楽しめるというものです。
サグラダファミリアの近くに住んでるけど、いまだに中には入ったことないわ、っておばさんを地球タクシーで見ました。
CP5 大多喜城 | サグラダファミリアのおばさんと同じで、僕も本丸内に入ったことはありません。
大多喜城は、江戸時代、当時建築されたものではなく、城郭建築で建て直した建物です。
本丸までゆくには、自転車を降りて500Mくらい歩く必要があり、天守閣に入って(入場料200円) 眼下を一望できます。
自転車は押していって城内で地球ロック&見学。車も乗り入れできないため盗難の心配はほぼ無いでしょう。
mitosaya 薬草園蒸留所 otaki botanical distillery
千葉県大多喜町の薬草園跡に設立される、2018年夏に稼働予定の蒸留所です。 Botanical distillery located in Otaki Chiba Japan. To be operated in autumn 2017.
房総の小江戸。「大河ドラマで本多忠勝を」が売り文句。小江戸感を求めるなら佐原や川越に行こう。
CP6 野見金公園 は今回のポイントの中で一番見晴らしがナイスビューです。
頂上にはその名もずばりの ミハラシテラス があります。
下の広場から上に来ると、展望ビュー&テラス&サイクルラックがあります
今回のネタ元は、このネーミングから。
今までちょっとさびしい頂上でしたが、カフェ施設がオープンしたことで、在ってほしいピースがはまり込んだ感があります。
直接カフェを利用しなくても、そこに在ることで、安心感があるみたいな、確たるものになるというか。(灯台やお城も同じ要素を含んでいて、アイコン的シンボルといえばそうなんだけど)
これまでは「スカイツリーが見える丘」を売り文句にアピールしてたので(他力本願)、自前で勝負して名所スポットと広まっていくことを期待してます。運営は町営、長南町が行ってます。
参考 ミハラシテラスOPEN-金土日祝 11:00-15:00
野見金公園のあとは、上総一ノ宮駅に戻るルートになっています。
まだ物足りない方は、一宮町の玉前神社に寄ったり、海岸の方に行って海を眺めてみたり・・・。
ちなみに、その地域で一番格式が高いお宮を “一の宮” と称します。上総国の一番格式高いお宮が玉前神社なため、町の名前が 一宮町 となっています。呼び方は いちみや or いちのみや どっちでもOKです。茨城 のように突っつきはしません。厳島神社、伊勢神宮、出雲大社、宗像大社、成田山には遠く及ばないので期待は薄めで。
今回のコースは、幹線道路や交通量が多い道路を避けてるので走りに集中しやすく、コンビニも適度にあるので土地勘がない方も安心があるコース内容だと思います。
一方、景観スポットの観点で考えると少し物足りないような気もします。
外房に行くなら海岸線を眺めて走りたい、というイメージだと思うので、それはまた別の記事で紹介したいです。
BBトレインの停車駅も、上総一ノ宮駅、大原駅に停車するようになって、
帰りは勝浦、鴨川から乗車できるようになると、外房ライドの選択肢も拡がってゆくと思います。
この記事を書いていて感じたことは、千葉の外房でライド希望の人って、東京都心部在住の人が多いのではないか、と思いました。
神奈川や埼玉、茨城、つまり東京都心以外在住なら「地元県で良いじゃん」ってことになるのではないでしょうか。
ローディの聖地しまなみ海道やアマチュアレーサー最高峰の沖縄、知名度抜群のヤビツ峠、琵琶湖、富士山、乗鞍、極めつきはホノルルセンチュリー・・・、などなど名立たる景観コースが沢山あって、
その中で比較審査・優劣を点ければ、千葉の外房なんて魅力乏しい、わざわざ行くほど? と判定されると思います。
けれども、何にでも上には上があり、そこを追い求めていくベクトルって、大多数の評価に盲目的にあやかっているような気もします。
ロードバイク環境に厳しい都心部でも、
夜が明ける頃のひっそりとしたオフィス街や、深夜遅くのネオン煌めく歓楽街の通りを自転車で走ると、それはそれで心地好いものがあります。
外房の海沿いの道も幹線道路で、交通量が多いですが、
早朝なら車もまばらな道路で、水平線から太陽が昇り、朝焼けに染まる海にはサーファーたちが波に身を委ねている光景を眺めながら走れることでしょう。(未確認だけど)
誰かのフィルターの影響もそこそこに、自分なりの向き合い方、風景の捉え方、時間の探し方、
そんなことを見つけてゆきたい、見つけることができれば、見つけることができたならと願い、初回投稿らしい所信表明よろしく、結びの言葉と相成ります。
Something For Your M.I.N.D. from Superorganism
あなたにとっての なにか がありますように
▼ RIDE with GPS
※RwGはトンネル箇所の標高がおかしくなってしまう仕様です。
▼ Google マイマップ